-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2007-04-28 Sat 08:37
『森の中の流れ』
![]() 聞く心 - 4 聞いて聞いて 聞きぬいて 感じて感じて 感じぬいて 初めて その人がわかる 静かにじーっと聞き入るとき その人をそのまま感じることができる そのとき その人を批判する気持ちは起きない 理解があれば批判はない 理解からくる おのずからなる行為がある 自然に 無理なく生れる行為 そのとき その場に 調和がある そのとき その場に 平和がある 慈しみにあふれた何かに満ちている K-Communication №8(1990年3月号) より >>K-Communication ☆壁紙カレンダー更新しました。 五月デスクトップ用カレンダー ダウンロードは >>こちらからどうぞ☆ ![]() ブログランキングに登録しています。 写真と文章をご覧になって、より多くの方に紹介したいと思われたら、 愛のクリックをお願いします。ありがとうございます。 屋久島の大自然のエネルギーに包まれる本家サイト 『屋久島ナチュラルヒーリング』も あわせてぜひご覧くださいませ。 >>屋久島ナチュラルヒーリング 日記 >>無色透明 K-Communication >>Kimi's Early Writings |
意識の世界
聞く心1から数回読みました。
人の話、聞く前から話の内容を想像して身構えて壁をつくって・・・ そんなことが特に仕事上では日常茶飯事のように思います。 こちらをコントロールしようとしたり責任を押し付けようとしたり、そんなことが よくあるようにも思いますがそれは共鳴の世界。(こちらの問題でもあります。) ただ静かに判断なく相手が心を開くまで聞くということ。素晴らしいですね。 相手の存在を受け入れて、思考でなくただ受け入れて、静かに気づきが起こるまで待つ。 自然な愛の発露、そんな気がします。 それは自分にも同じことが言えるでしょうか。 自分に対してもただその存在を受け入れて、心のブロックが溶けるまで静かに聞いてあげる。 自分に対してなされるレベルが、どこまで相手の話を聞けるかというレベルのように思います。 「聞く心」、受容や見守る意識などにも通じ、たくさんの示唆を与えてくれます。 長々とすいません。 ありがとうございました♪ ☆優しい気持さん
>人の話、聞く前から話の内容を想像して身構えて壁をつくって・・・ >そんなことが特に仕事上では日常茶飯事のように思います。 仕事の場というのは、きっと多くがそのような世界なのでしょうね。 みんなが自分を大事に自分優先の意識でいるのでしょうね。 そんな中でただ聞く というのも難しい話でしょうか・・・ そういうエネルギー場には全くないわけですから・・・ でも、そこで身構えるか、聞こうという姿勢を持つかで、 何かが違ってくるかもしれませんね。 まず、自分の攻撃的な波動が柔かになりますから、 いつもはヒートしてしまって見えないことも、冷静に気づくことができるかも しれません。 以下、超ロングレスになっちゃったのでメールで送ります。゚。(*^▽^*)ゞ
2007-04-29 Sun 10:36 | URL | ぴあの #/AlQnQZw[ 内容変更]
↑
ああ、本当そう思います。ぴあのさんコメント。 私はよく動揺して、その動揺のとりこになってしまうのです。 相手に何か言わなければ、何か態度をとらなければ、この場を終わらせたいでいっぱいになって・・。 そうすると、相手が攻撃だったり、パニックしたりしているのを助長させますね。 エンドレスの浄化されないエネルギーの上乗せみたいな。 相手の様子を、判断しているんですよ。 相手は今こういうことがあって、怒っているんだ。 つらいんだ。 だから、穏やかにしていれば、落ち着くだろうとか。 思考は自分を守るために、フル活動してしまって。 それが私の優しさの正体なんです。 思考で導き出したものは、実は正解や不正解を求めていて。 深くからみえることは、実はどんなものが見えても根底にゆるぎないものがあって、 どんなことが見えてきても、それによって、振り回されることがないんです。 だって、どんなことがみえても上も下も不利も得も、ひどいも、やさしいもないんだもの。 判断した先に相手にかける態度や言葉と、深い場所から見て相手にかける態度や言葉が、 たとえ、同じ言葉であっても、まったく、もう私そのものの豊かさが違って・・・。 私、この聞く心は、沢山の福祉の学生さんにお伝えしたいなあ♪ その前に自分ですね♪ゆっくりいきます。 ありがとうございます。 あ、なんかいっぱい・・・・ごめんなさい。
2007-04-30 Mon 00:07 | URL | atori #-[ 内容変更]
聞いて聞いて 聞きぬいて
感じて感じて 感じぬいて これ、とっても気持ちよいですね。 もうこれだけで、満たされて満たされて あふれてくる感覚です。 kimiさんのKコミの言葉もとてもどこまでも深い 深い・・・。 実は深すぎてよくみえないの。 言葉で理解するのではなく、本気で取り組んでいきます♪ また軌道ずれていたら、教えてね^^ ちょっと今までの癖にどっぷりはまってたみたいです。 最近ちょっと軌道ズレていた。 ・・・・またコメントしているし(笑
2007-04-30 Mon 00:13 | URL | atori #-[ 内容変更]
あとりちゃん、最近とてもクリアーになって
自分をとてもよく見つめられていますよね。 以前はよく混乱していましたが、最近混乱がないですよね。 とてもしっかりして、ピュアで、素晴らしいです。 感心しています。 自分でも、すごく変わったと思いませんか? この『聞く心』 これはほんとう、ケアをされるお仕事の方には ぜひぜひ、読んでいただきたいですね。 真剣さや情熱の度合いによって得られるものは 大きいです。 本気で取り組んでください。(^^)v 軌道ずれ? 軌道ズレしてたのですか? わからなかったけど~(*^_^*) コメント、何度書いていただいてもいいですよ。 ありがとう。 書いてくださることで、こちらも気づくことがたくさん あります。 あと、ホットメールの方にメールします。 また読んでください。
2007-04-30 Mon 00:19 | URL | ぴあの #/AlQnQZw[ 内容変更]
真っ白な心
初めまして。こちらにたどり着いたのは屋久島が見たくて探している時でした。こちらの写真も文にも釘付けになりました。感動しました。ありがとうございます。
聞く心1から4を印刷して持ち歩いては何度も読み返しています。 最近カラーセラピストの資格を取得しましてボチボチ行動の準備をしています。セラピストとしてこれは私の目指すところそのものです。 「・・・私を介入させることなくただただ相手の話を聞き入りその人自身を感じていく。聞くことは限りない慈しみ。測りしれない愛。無条件の愛・・・」 相手をどれだけ感じられるか、それは自分をどれだけ感じられるかに繫がる気がします。 日々自分の心を丁寧に感じ、あるがままを感じ慈しみ育てながら、他者と丁寧に関わって行きたいです。 私、いつか「いのちの島=屋久島」に行って見たいです。
2007-05-21 Mon 23:05 | URL | 心の色 #-[ 内容変更]
☆心の色さん
はじめまして☆こんにちは。 印刷までして何度も読んでくださっているということ、 このうえなくうれしく思います。 ありがとうございます。 私も、この一連の「聞く心」をいつも心に留め、 一切の判断なく、自分を持ちこまず、その人をそのまま 感じきるよう 真白な心で相手の方を感じきるように しています。 心の色さんは、きっと素晴らしいセラピストさんになれますね☆ このブログが、心の色さんのお役に立てて、とてもうれしく 思いました。 書き込み、ありがとうございました。
2007-05-22 Tue 12:13 | URL | ぴあの #/AlQnQZw[ 内容変更]
ほんのり桜色
♪ぴあのさん
心があたたかくなりました。ありがとうございます♪ こちらのブログは写真を見ても文を読んでも、本当に私の心に響きます。つぼみのお花がふわっと開くような・・そんな感覚です。これからも楽しみにしています。 こちらのブログに出会えまして良かったです(^.^)/~~~ PS:私も最近ブログを作ってみましたので、遊びにいらして下さい。(つくりたてです♪) ☆心の色さん
共振、共鳴していただいて、ありがとうございます☆ 心の色さんが、きっと無色透明のクリアーできれいな意識を お持ちなのだと思います。 だから、す~っと浸透していくのでしょうね・・・ サイト、伺ってきました☆ とても優しい空間ですね。 心の色さんのお気持ちがそのまま表現されたような・・・ 色日記、私もつけてみます♪
2007-05-24 Thu 12:28 | URL | ぴあの #/AlQnQZw[ 内容変更]
光に包まれて
♪ぴあのさん
サイトへいらして下さりありがとうございます♪ 少し恥ずかしいような・・でも、とても嬉しいです。 色日記つけてみて下さいね! 今ここから、また新たにスタートです。 沢山たくさんのありがとうをみなさんへ・・・^^ ☆心の色さん
また、時々読みにいかせていただきますね。 色日記、さっそく感じてみました。 昨日私が気になる色はピンクでした♪ 今日は赤。 赤い服を今来ています。(*^_^*)
2007-05-26 Sat 10:21 | URL | ぴあの #/AlQnQZw[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
| いのちの島=屋久島 |
|